2012年09月30日 06:40
北海道ツーリング 9日目 (9月9日)
フェリーは予定通り、午前10時に仙台港に入港。
ここから自宅までは330kmの高速の旅である。
それにしても暑い、北海道も暑かったがその比ではない。しかもまとわりつくような湿度が加わっている。
このまま炎天下の東北道を走らないといけないのかと思うとうんざりする。
そんなことを言っていても仕方ないので、まずは"きそ"の前で記念撮影。
やはりフェリーオブザイヤーに輝いただけあって、今まで乗ったフェリーとは格が違う快適さであった。
またお世話になることとしよう。

あまりの暑さ(高速道路上の路面温度は40度以上あったのでないか)に途中写真など撮る気力もなく、熱中症寸前の状態で、午後3時過ぎ自宅着。途中休憩を繰り返したため予想以上に時間がかかった。
オドメーターは、91465kmとなり、総走行距離は3836kmとなった。昨年比約+100kmであった。

その後は、池田城から宅急便で届いていたワインをいただきながら反省会をしたのは言うまでもない。

無事故、無違反、無転倒、また、ほぼ無雨で、北の幸と雄大な北海道の大地を堪能できたのは何よりであった。
また、来年も趣向を凝らしながらツーリングを重ねたいものである。
フェリーは予定通り、午前10時に仙台港に入港。
ここから自宅までは330kmの高速の旅である。
それにしても暑い、北海道も暑かったがその比ではない。しかもまとわりつくような湿度が加わっている。
このまま炎天下の東北道を走らないといけないのかと思うとうんざりする。
そんなことを言っていても仕方ないので、まずは"きそ"の前で記念撮影。
やはりフェリーオブザイヤーに輝いただけあって、今まで乗ったフェリーとは格が違う快適さであった。
またお世話になることとしよう。

あまりの暑さ(高速道路上の路面温度は40度以上あったのでないか)に途中写真など撮る気力もなく、熱中症寸前の状態で、午後3時過ぎ自宅着。途中休憩を繰り返したため予想以上に時間がかかった。
オドメーターは、91465kmとなり、総走行距離は3836kmとなった。昨年比約+100kmであった。

その後は、池田城から宅急便で届いていたワインをいただきながら反省会をしたのは言うまでもない。

無事故、無違反、無転倒、また、ほぼ無雨で、北の幸と雄大な北海道の大地を堪能できたのは何よりであった。
また、来年も趣向を凝らしながらツーリングを重ねたいものである。
スポンサーサイト
最新コメント